27歳男性です。未経験でDTPオペレーター グラフィックデザイナーになりたいです。
私は職業訓練校でDTPの勉強をしたいと思っています。
家にはフォトショップを持ち独学で触っている程度です。
色々な掲示板でみると、民間でやっているパソコンスクールのDTP講座は仕事では役にはたたない
と聞いています。本当でしょうか?お金がなく職業訓練校でグラフィック、DTPの勉強がしたいと思い
見学にいきました。講師の方は仕事で身につく勉強していて就職は80パーセントあるようなこと
いつていました。でもインターネット上で仕事では役にはたたないと書いてあったりします。
どうなんでしょうか?パソコンスクールもだめ、職業訓練校もだめ、じゃ専門学校にいかないと
だめなんでしょうか?さすがに専門はお金がもちません。
DTP、グラフィックデザイナーになりたいのです。なにかきっかけがほしいのです。
どうしたらなれるのでしょうか?なんかいろいろな掲示板みていたらわからなくなってきました。
よくフォトショップ、イラストレーター使える方募集といいますが私も使えるようになりたいのです。
よくセンスの問題といいますが、私は美術大学や絵の専門学校なんかいっていません。
まったくの素人未経験、センスなんかわからない状態です。
どうか経験者のかた、まずこんな講座、こんなところから初めてみてはとご意見を
お聞かせください。お願いします。なんかなんでも仕事なんかもらえないなど感じで
じゃ経験はどこで身に着けるのというかんじです。親もバイトなんかで実務経験
つんでも正社員にならしてもらえる補償がないのにバイトからはじめて正社員に
つけなかったらお前どうするんだ、勘当だともいわれています。
パソコンスクールにかよって仕事紹介してもらえるもんなんでしょうか?
私は真剣なんです!どうかお願いします。!
業界にいた経験があります。
>色々な掲示板でみると、民間でやっているパソコンスクールのDTP講座は仕事では役にはたたない
と聞いています。本当でしょうか?
本当です。
>じゃ専門学校にいかないとだめなんでしょうか?
専門学校に行ったからといって仕事になるスキルになるには才能も必要です。
しかもレベルの高い専門学校は少ない。
>DTP、グラフィックデザイナーになりたいのです。なにかきっかけがほしいのです。
DTPなんて一部の人以外は、儲かりません。
ホントツライばかりですよ。
デザイン土方と言われてるくらいですから。
グラフィックデザイナーになりたいなら、作品を持ってデザイン事務所に売り込むか、ネットに作品を発表したり
各種デザインコンペなどに応募する努力などは必須です。
それでも下積み時代は全く儲かりません。
むしろ超貧乏です。
>よくセンスの問題といいますが、私は美術大学や絵の専門学校なんかいっていません。
>まったくの素人未経験、センスなんかわからない状態です。
専門学校や美術学校を出たからといって、必ず仕事になるわけではない。
本当にセンスと実務経験は必須。
>じゃ経験はどこで身に着けるのというかんじです。親もバイトなんかで実務経験
>つんでも正社員にならしてもらえる補償がないのにバイトからはじめて正社員に
>つけなかったらお前どうするんだ、勘当だともいわれています。
ある意味、親の言うことは本当です。
本当にバイトや仕事があるときだけの人など数多くいて、夢破れる人も大勢いる世界です。
デザイン会社の正社員すら、能力給だし不安定だし、薄給。
死にものぐるいは必須ですよ。
ちなみにパソコンスクールなんかで仕事の紹介等はありません。
レベルの高い某専門学校でも在学中に目をつけられて、青田買いされる人はそう多くありません。
作品ためて発表しまくって頑張るしかないですね。
>よくフォトショップ、イラストレーター使える方募集といいますが私も使えるようになりたいのです。
フォトショップをお持ちなら、イラストレーターも購入してはいかがでしょうか。(ついでにスキャナーも。)
使い方程度でしたら、本屋にいくらでも使い方の本があるので勉強もできるわけですから。
身に付く付かないは、自分次第。 数をこなせば身に付く物です。
>センスなんかわからない状態です。
なにかテーマを決めて、作品を作ってみてはいかがでしょうか。(会社の広告やロゴを作る、新しい商品パッケージを作る、など)
センスが分からないのは、作品を作らないからだと思います。
(ソフトがなくたって、紙と鉛筆、それに色鉛筆があればデザインラフは描けます。それは作品につながるのではないでしょうか?
よく『絵が描けないから』と逃げる人がいますが、そんなのは後にパソコンで綺麗に作ればいいんですし)
>バイトなんかで実務経験つんでも正社員にならしてもらえる補償がないのに
>バイトからはじめて正社員につけなかったら
キツイようですけど、それは『自分次第』です。
で、就職についてですが・・・今現在はどんな状態かわかりませんが、
一度立ち読みでいいので、就職系、アルバイト系の雑誌で、
デザイン関係の会社の状況を把握してみてはいかがでしょうか。
おそらく、そんなに数がないかと思います。
学校に行ったからといって、すぐ就職できないことも覚悟しないといけないと思います。
それに、年齢的にも厳しいので。
とにかく、悩んでないですぐ行動することが一番だと思いますよ。
皆さんの意見が厳しく聞こえるかも知れませんが、実際厳しい世界で
皆さんの言ってることは本当だと思います。
ちなみに、印刷会社のDTP。入稿されたデータを配置、版出力する仕事もあるし、
未経験でも募集はあるので、そこで経験はつめるかもしれません。現場は人を欲しがってます。
残業結構厳しく、薄給な仕事です。普通のバイトの方が稼げるかも、
それくらい時間と給料があってません。
でもステップアップして、夢をつかんでください。
がんばれ(^O^)
by 元、未経験からのDTPオペレーター
gokichi_iさん、ちょっと厳しいですね〜。
ここから本題。
民間のスクールも職業訓練校もレベルは同じですよ。
職業訓練校も今は民間の専門学校に委託してやってるところが多いです。
これらのスクールに行くのが有効ともダメとも言いがたいですが、「役に立たない」と言われる原因は、短い期間にギューっと詰め込みすぎて、端折って教えるから結局は身につかないのだと思います。
ソフトの使い方は教えてくれてもデザインの授業がないからデザインを論理的に理解できない。
だからスクールを卒業しても入学前と何もデザインスキルが上がらない。
作品つくって面接してもデザインが素人レベルで、光が見えてくる要素も感じられないらどうしようもないんだと思います。
デザインを授業に含もうと思えば最低でも1年制のスクールか職業訓練校に行かないと、3ヶ月じゃ無理。
デザインセンスというのは学んである程度上がりますが、産まれてから今までの人生の中で培った土台が誰にでもあります。それが素質と言われるものです。
音楽で言う絶対音感みたいなものだと思います。
だから美大や専門学校に通っていなくても、デザインセンスのいい人は居ます。
あなたにセンスがあるのかはわかりませんが、少なくとも真剣になりたいって言っている人だから今からでも頑張りましょう。
今はフォトショップしか勉強してないようですが、これは1週間もあれば使えるソフトです。
イラストレータの方が重要だからこっちを重点的に使えるようにならないとどうしようもないです。
一杯 作品をつくって面接に持っていけるようにしましょう。
デザイン業界は実務経験者が優遇されるところで、未経験者が入るには狭き門です。
お父さんが言われるようにバイトから正社員になれるかどうかもわからないし、2年制の専門学校に通ってもなれない人はなれません。
でも誰もが最初は未経験なんです。
そしてチャレンジしなければチャンスもないし、なれるはずもないです。
27歳とのことで おそらくこれがラストチャンスです。
(30歳で未経験だとほぼ無理)
年齢制限がこの業界は低いので2年制の専門学校は行かない方がいいです。
もし目指すなら6ヶ月から1年制のスクール(職業訓練校)には通った方がいいと思いますが、スクールの就職斡旋には過度な期待はしない方がいいです。(あれば利用はしましょう、でも期待はしないこと)
就職できるかどうかは全て自分次第、自己責任です。
それぐらいの覚悟がなければチャレンジに失敗します。
本当でやる気のある人は他人になんと言われようとやり遂げます。
もし「絶対になってやる!」って強い気持ちがもてそうにないのであれば、厳しい道にあえて進むことはないです、親の言うことを受け入れて諦めましょう。
> 私は真剣なんです!どうかお願いします。!
いくら真剣でも向いてないものは、向いてないのでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿