2012年5月8日火曜日

授業参観での朗読

授業参観での朗読

私は、もうすぐ学年最後の授業参観で「将来の夢」という作文で授業参観で発表します(´・ω・`)



私は、



ゲームモンスターデザイナーやイラストレーターになりたいと書きました(´・ω・`)



私は、朗読が苦手です!(イ□\)



朗読のうまい仕方はありますかΣ(゚∀゚*)





よかったら教えてください







記念になるイベントで、自分の作文を朗読されるのですね。



うまい朗読の仕方はわかりませんが、



まず、もとになる原稿を繰り返し、声に出して読んでみてください。



なんども繰り返し読んでみると、間の取り方もわかってくると思います。



ゆっくり、言葉を明瞭に、「教室の一番うしろの席の人にも届くように」という気持ちで読んでみましょう。



姿勢も大切です。肩をいからせてしまうと、のびやかな声が出ませんよ。



肩の力を抜いて、まず息を吐いみましょう。自然に空気が肺に入りますから、静かに読み始めましょう。



大きな声を出さなくてもいいのですよ。みんな静かに聞いてくれますからね。



それよりも、心を届けるつもりで読みましょう。



作文の内容からして、口角を上げるようにして明るく読むといいかもしれませんね。



私もあなたの発表を聞きたい気がしてきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿