2012年5月8日火曜日

中学三年女子です 私の夢は、ファッションデザイナーなのですが、、、、 どのよう...

中学三年女子です

私の夢は、ファッションデザイナーなのですが、、、、



どのような進路でなれるものなのでしょうか?

詳しく教えてください。真剣に悩んでます、、、(__)







私はデザイナー兼パタンナーで就職し、現在はデザイナーで独立しています。



専門学校へ行きましょう。美大や服飾大学でも無理ではないですが、デザイナー枠はただでさえ狭いので専門学校がベストです。

でも専門学校へ行っても、デザイナーは狭き門。あなたの頑張り次第です。



デザイナーになる為には、生地、繊維、パターン、縫製と学ぶ必要があり、むしろデザインよりそちらの知識や技術が必要だったりします。



高校は被服や美術系がいいですが、それ以外でも全く問題ありません。

ただ、趣味の範囲でいいので、絵を描く、洋服を作る、市販の製図本でもいいので製図してみる、、、と独学でいいので慣れておいた方がいいですよ。

この経験があるかないかで、専門学校生活や成績はかなり変わります。



卒業後は頑張って企業のデザイナーとして就職する。

数年働けば、転職でキャリアを積むことは簡単ですし、資金とやる気があれば独立も可能です。



なるのも、なった後も大変な仕事ですが、やりがいも大きいです。

頑張ってくださいね!








先の回答者さんのお声かけに乗らせてもらいましょう。。

一つのご参考までに。





「王道」としては、美大か専門学校を卒業して

デザイン会社に就職することだと思います。



それでは、「美大」と「専門学校」のどちらがいいの?

と疑問を持たれるかと思います。

これは、無責任にどっちがいいと言えることではないのですが、

私は、やはり「美大」だと思います。

(専門学校を否定しているわけのではありません)

それも、できるだけ有名な学校の方が就職には有利です。

(専門学校では実践的なことを中心に習いますが

美大では「創造」することの根幹の部分を育みます)



学校の名前に「ブランド力」があるから有名な学校が良いというのではなく

そこに入るには、それなりの技術・能力が必要なわけですから

卒業する人は、相応した実力を持っているということです。

専門学校で名の通ったハイレベルな学校もありますが、同様です。





就職活動には、自分の「作品集」を作り、

それを見せて能力が量られることになります。



だから、たとえば、美大も専門も出ていなくても

個人で高い能力を身につけた人がいたとして

その作品が評価されれば、就職試験に合格することでしょう。

でも、そういうケースは非常に稀だと思います。





専門学校には、俗な言い方をすれば

「書類さえ出せば合格できる」というような学校もあるようですが

美大受験となれば、学科の他に技術試験(デッサンや平面構成など)もあります。



描画の技術などは一朝一夕では身につきませんから

たいていの人は「美大予備校」に通って、絵を習います。

(予備校には、最低でも1年以上は通った方が良いと思われます。

早めに準備するにはこしたことはないのですが、お金がかなりかかりますね…)





美大や専門学校を卒業しても、必ず就職できるというわけではありません。



高校は、普通科の学校でも良いと思いますが

入学したら、進路を美術の先生に相談してみると良いと思いますよ。







皆さん、こういう若者を応援しましょうよ。僕はそっち方面は素人だから答えられないが、教えて差し上げましょうよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿