2012年5月4日金曜日

私は将来ゲームグラフィックデザイナーになりたいと考えています。 そこで調べて...

私は将来ゲームグラフィックデザイナーになりたいと考えています。



そこで調べていていまいちよくわからなかった疑問についてお聞きしたいのですが、




ゲームデザイナーとゲームクリエイターって何がどう違うのでしょうか?少々混乱しています。



また、ゲームグラフィックデザイナーは、一般的なグラフィックデザイナー、CGデザイナーになった後からでも移ることは出来るのでしょうか?やはり職的には違うので、そういう問題ではないのでしょうか。





意味がよくわからない説明になってしまい、すみません。頭の中がごちゃごちゃになってしまい、整理があまりつかなくて…



どなたか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m







クリエイター=「創作」する人 なので

たとえば、色や形を考えたりするようなデザイナーだけでなく

モノ作りに携わる人全般をさすことができると思います。



世間で言う「グラフィックデザイナー」は

印刷物などを主に仕事をしていますので

ちょっと畑違いですね。



だから、転職できないというわけではなく

あくまでもその人自身の資質の問題ですが

グラフィックよりは、CG関係からの転職の方が

移りやすいと思いますよ。








ゲームを作る人を言い表した統一した言葉がないので、発する人が適当にいっているだけで両方とも大した意味はないよ。会社によって「チーフ」と読んだり「主任」とよんだり色々あるのとおんなじ。



まぁ大体はゲームクリエータは「ゲームを作る人」を広く指して、ゲームデザイナーは「ゲームの仕様をデザインする人」か「ゲームのCG関連作業をするデザイナーの人」を言ってると思う。



デザイナーは畑違いなので、ゲームのデザイナーと一般のデザイナーで異動可能かどうかは他の詳しい人にきいてくれ。



とりあえず各ゲーム会社の先輩紹介をみるといいと思う。どういう職種をどうよんでるかわかる。

http://www.capcom.co.jp/recruit/dvp_new/voicetop.html

http://www.konami.co.jp/job/rec/voice/index.html

http://www.square-enix.com/jp/recruit/fresh/growing/interview/index...

http://www.scei.co.jp/saiyo/50colors/index_fl.html

http://www.nintendo.co.jp/jobs/interview/index.html

ゲーム会社のHPは結構凝っているから、他にも自分で探してみてみるといいよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿