グラフィックデザイナーの方に質問です。
私は今高1女子で、福岡の公立高校に通ってます。
今学校で文系か理系を決めている段階なんですが、将来グラフィックデザイナーのような仕事がしたいなと考えています。
もしよかったら、どのような経路でグラフィックデザイナーになられたのか教えていただけませんか?
まったく知識がないのでぜひお願いします。
良い時期ですね。
私はグラフィックデザイナーですが、私がたどった経路はお奨めしませんので、
natsumisummerstormさんにベストであろう道を紹介します。
とにかく今やりたいことは、先ず有名美大・芸大に必ず進学してください。
商業デザインやグラフィックあるいは視覚伝達デザインという学部を目指してください。
先ずは高校や中学の美術の先生に相談してください。
必ず、相談に乗ってもらえます。彼らは美大・芸大出身者です。
必要なのは基本的な学力(偏差値は50程度あれば充分でしょう!ほとんどの美大はそれ以下ですね)と
デッサン力と色彩構成能力の3点です。
そのために付近の進学用デッサンスクールに行ってください。
無ければまた先生に相談しましょう。
そこに、色彩構成等の実技も習えるなら行ってください。
デッサンスクールでは、どの大学がどんな人が目指すのか、
また、レベルがどのくらいなのかの情報も得られるでしょう。
(早くから習ってる人は、とんでもなく上手なのでショックを受けないようにね。
最初はみんな下手だから。まじめに2年もやれば相当上手くなるのでね)
注意したいのは、専門学校や短大は決して選ばないでください。
他の回答者の方でも仰ってますが、
デザイナーになれる可能性は極端に低くなります。
出来るだけ優秀な美大・芸大に行ってくださいね。
その分、難しいですけど、その後が楽になります。
大学に入ったら、有名広告代理店に入社することを目指します。
必ず大学の先輩でそのルートを通る人がいます!
その人に習ってください。
大手は大きなお金を掛けた様々な広告展開を学び携われる可能性が増えます。
当然、収入も大きくなる可能性が高いです。
大手広告代理店に入った後は、実績を積み、デザイナーの賞を取るなどできれば、
後は、自分自身でいかなる道も選択可能です。
現在、日本のトップデザイナー達はこの経歴が多いです。
もちろん、ここに書いたのは理想ですが、
先ずはチャレンジできるタイミングですから、やってみてください。
私はデッサンスクールの存在を知るのも遅く、デッサンをまじめにやらず、
結果、美大の受験も受かろうという前向きさもなく大学へは行きませんでした。
その後、28才でどうしてもデザインをやりたいと奮起し、就職活動をしました。
数十社に連絡をとっても、20社に1社ぐらいしか会ってもらえませんでした。
(当たり前です。デザイン事務所の応募要項は最低でも美術系専門学校以上の必要条件があるからです。)
その中で10件近く面接して頂いた会社に、運良く採用していただきました。
その会社に6年つとめ、諸先輩方を追い越し、全ての業務を習得し、
もっと広い視野でデザインがやりたくなり、独立。
デザイン事務所を経営するデザイナーになれたわけですが、
コレはまだ入り口なんです。
大きい広告代理点に入社しなさい!と言いましたが、
私のルートでは最大手の広告代理店と組んで数億規模のプロジェクトをやることなど、
とんでもない高い雲の上の話なんです。もちろん、目指していますし、
年々近づいては来てます。でも、時間と根性と運がとんでもなく掛かります。
だから、実力で手に入れられるルートは上記のルートなんです。
あなたが力を出せば、可能性は大きくなります。
良い時期に気づけたのではないでしょうか?
何が何でも頑張ってデザイナーになってください。
大変だけど、やりがいがあって、聞こえもイイし、
もちろん、頑張れば収入も得ることも可能です。
何より、好きなことを見つけられた上に、
その仕事ができる人なんてほとんどいないんですからね。
そんな幸せがつかめる所にいるんですから、頑張ってくださいね。
子供の頃から絵を描くことが好きで将来はクリエイティブ職に就きたい
という考えから専門学校へ、そこではイラストレーションコースという
イラストレーターを目指す学科を専攻
その後、企業研修先でグラフィックデザイナーという職業に魅力を感じ
たことをきっかけに目指すようになりました
最初に勤務した会社ではDTP(デスクトップパブリッシング:机上で
つくられる出版物)オペレーターという簡単に説明するとデザイナー
見習いを経験するも入社半年で倒産
その後、広告代理店営業やDTPデザイナーを経験し専門学校の卒業3年後
になんとかグラフィクデザイナーになることが出来ました
いま広告業界は紙媒体からweb媒体に移行している時期になりますので
紙媒体を専門にしているデザイン事務所や制作会社、印刷所等はすごい
勢いで倒産しており、またクライアントである企業全体が不景気の影響
から広告費用を削減しておりますので業界自体が縮小傾向にあります
腕の良いデザイナーさんでも職にあぶれているというのが現状です
いまから質問者様がデザイナーを本当に目指すのであれば「美大・芸大」
か「専門学校」に進学することになりますが、それなりの美大・芸大に進学
することをおすすめします
お金さえあれば入れる専門学校(一部例外あり)になんとなくで進学して
なんとなく目指す程度なら止めておいたほうが良いと思います
自分の卒業した専門学校でデザイナーやイラストレーターといった希望の
職種につけた人間はクラス全体30人の内、私を含めて2人しかいません
私の場合も人よりも努力したという気持ちもありますが、単純に運が
良かっただけです、自分より才能も感性も優れていながらあきらめた
人間をたくさん知っています
質問内容とずれてしまったかもしれませんがおおまかな経路になります
参考にしていただければ幸いです
小さい頃からポスターが大好きで、この職業につきましたが、徹夜続きだし不規則だし、締め切り前は嵐です。もう何十年もやってますが、労働のわりに薄給です。年々単価も安くなってるし、この職業はオススメできません。
0 件のコメント:
コメントを投稿