2012年5月9日水曜日

娘のワンピースやドレスを作るのに月居さんという方の本を購入しました。

娘のワンピースやドレスを作るのに月居さんという方の本を購入しました。

ドレスの一つはコンシールファスナーを使ってつけました。

今製作中のものは普通のエフロンファスナー(であってますか?)をつけるものですが、

残念ながら私のミシンにはこれのアタッチメントがなく、今はGW中なので

購入も先になりそうです。

コンシール用のは前に購入していたので、今回はコンシールファスナーもあることだし、

ドレスのレシピを無視してコンシールをつけてみようかと思うのですが、

これって無謀ですか?



コンシールとエフロンの見た目の違いはわかりますが、

どういうときコンシールでどういうときエフロンって区別するもんなんでしょうか。

娘のドレスならどっちでもいいですか?



変な質問ですがよろしくお願いいたします。







私はアパレルデザイナー兼パタンナーを15年程しています。基本的にドレスにはコンシールファスナーがむいています。エフロンは表側に必ずステッチが入ってしまうので、カジュアルな物には良いですがフォーマルな物には合いません。ですので、コンシールで良いと思います。ちなみに、型紙上の違いはエフロンの時には縫い代を多めに取ります。(2.0cmくらい) コンシールの時は1.2cm~1.5cmです。邪魔な縫い代はカット出来るのでそのままコンシールファスナーを付けてしまても問題ありません。話変わりますが、娘さんのドレスを作ってあげるなんて、素晴らしいお母さんだと思います。しかもコンシールファスナーの方が縫製が難しいのです。素敵なドレスを作ってあげて下さい!

0 件のコメント:

コメントを投稿