2012年5月4日金曜日

★至急★志望動機の添削お願いします。 企業の事業内容は「キャラクターなどのデザイ...

★至急★志望動機の添削お願いします。

企業の事業内容は「キャラクターなどのデザインとそのグッズ展開」です。

職種はデザイナーです。

企業のHPなど情報源がなく、得られる情報はハローワークでのみですので、企業の雰囲気やその他はわかりません。

事業内容と職種に興味があったので応募します。





-------------------------------------------

志望動機



私は大学でデザインを学び、将来はその経験を活かせる広告会社やデザイン会社の制作として働きたいと考えておりました。前職では主に営業を担当しておりましたが、制作を担当することもあり、自分の作品が世に出る喜びを知り、やはり自分は制作がやりたい仕事であると改めて気付くことができました。

私は似顔絵やキャラクターを描くことが趣味で、自分や友達の似顔絵をパソコンで作成しています。貴社の事業内容は、オリジナルでデザインしたものを更に立体として表現するということで、とても興味があったことであるとともに、私の能力に合っていると考えました。自分が考案したキャラクターで多くの楽しいグッズを作りたいです。

-------------------------------------------



添削よろしくお願いします。







字数制限があるのかどうかわかりませんが、これがあなたの本意であるなら、筋はこのままでも良いでしょう。しかし、もうちょっと具体的な例をいれると生き生きしたアトラクティブなものになるでしょう。具体的には自分の作品が出た時の喜びとか、誰とその喜びを分かち合ったとかの記述を加える。単純には言い切れませんが、そういう表現が豊かだと、デザインも含めて感性も高いと思われやすいです。



また、「私の能力にあった」と言う表現も、高飛車発言にとられる可能性が高いですので、「私の目指すところ」とか「やりたいこと」にあったという表現に変えた方が、あなたの真意が伝わりやすくなると思います。頑張ってください。








申し訳ないですが、志望動機が長すぎます。自分が面接官なら途中で読むの辞めます。

ではどうしたらいいか、御社に入社したらこういう仕事をしたい、またはこういう所をいかせますと漠然とした動機の方が面接官に伝わりやすいと思います。







maromaro0607様へ、

こんにちは。

補足を受けて、再度回答させて頂きます。



Q、「添削よろしくお願いします」

A、下記に記載させて頂きますが、モデリング&テクスチャー制作は可能ですよね。

●http://www.photoshopworld.jp/tips/3dcg/maya/20071001/index.html



●志望動機

「私は幼少の頃より絵を描くことが好きで、将来は画家やデザイナーになる事が夢でした。何時の時代でも話題になる新商品は、デザイン性が重要で売り上げに大きく影響致します。自分の好きな進路として、大学では○○部○○科でデザインを学び、一定のスキルとノウハウが具わっております。また、キャラクターデザインでは、描き方の基礎からフラッシュ用の絵コンテ制作までを会得しており、即戦力としてご期待頂けるものと考えております。今回、貴社の求人を拝見し、私の身に付けたスキルを活かし、『仕事のプロフェッショナルとして貢献したい』との想いを強くし志望致しました」



求人内容にある職種が、ご自身の適性にマッチしているので応募したとしましょう。

能力として問題はありませんよね?。



参考にして頂ければ幸いです。



■■■補足拝見致しました■■■



たった今まで、長文の添削(ちょっと疲れました)を行なっておりましたので、ご連絡が遅れました事をご容赦願います。



Q、「expert_notionさん。モデリング&テクスチャーについてですが、リンク先にあうような3D表現は経験ないのです…」

A、ご自身の持っている能力を最大限アピールしましょう。



Q、「BAは後ほど決めさせていただきます」

A、了解致しました。

但し、決して投票にしないで下さいね。



☆理由は、この質問に記載させて頂いております。↓

●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277017482







毒舌吐きます。







全体的にありきたりだなぁとは思いました…。



あと、

「私の能力に合っていると考えました」

って1文がすごくひっかかりました。

仕事は、あなたの能力に合わせたものではなく、

「あなたが能力を向上させていき、会社の仕事に合わせるもの」

だと思います。

今のあなたに出来ることが伝わらないのと、

向上心が感じられない内容だなぁと。

0 件のコメント:

コメントを投稿