2012年5月9日水曜日

webデザインのお仕事について

webデザインのお仕事について

自分は22歳で異業種、全くの未経験から専門学校に入学しデザインの勉強をしているものです。恥ずかしながらグラフィックデザイナー、WEBデザイナーどちらの道に進もうかまだ迷っている段階です。 WEB関係の仕事をされている方に質問します。WEBの仕事は将来的にどうなっていくとお考えですか?知恵袋で質問を見ていると数年以内にWEB関連の会社は半数以上がつぶれる。と言っているかたがいました。。WEBデザイナーとして第一線で働いていらっしゃる方の意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。







すいません、私はグラフィックデザイナーをやっているものですが…。



紙媒体はここ2年くらいで急激に需要が減っていて、今まで紙媒体中心に事業を進めていた企業もwebに仕事を移行しつつあります。

私は、紙媒体中心の仕事をこの先行っていくのはかなり危ない選択だと思い、今webの勉強を進めていて、転職を考えています。

求人をみても、グラフィックデザイナーの募集はわずかで、web関連の募集の方が圧倒的に多いです。



グラフィックデザイナーを今から目指すという選択は、これからの方には私はオススメできません。








グラフィックもウェブも旬な職業ではないですからね。この先急成長するからこっちやってた方がいい!という差はないです。そんな中でも「こういう広告を作りたい!」とか「閲覧者が驚くサイトを作りたい!」とかそういうビジョンがあるからみんな目指すんじゃないでしょうか。どっちもやりたいじゃなくてどっちでもいいんですよね。どっちの道に進んでも行き着くところは同じのような気がします。デザインだけじゃなくて仕事って結果が出せないと意味ないですから。会社や業界が安定しててもあなたが必要とされるかは別。今やパソコンが一般家庭にあるのは当たり前の時代です。素人だって広告やウェブを自分で作る時代です。それにお金を出させるのが我々プロの仕事なんです。実力がないと食べれなくって当たり前。自分が好きなことをするんじゃなくて、お客さんがやりたいことを形にするのが仕事なんです。アートじゃなくてビジネスですから。

生き残る可能性が高いのは両方出来る人。ちなみにグラフィック→ウェブの方がバランスが取れてますね。ウェブ→グラフィックの人はあんまり広告うまくないです。あくまで自分が今まで見てきた統計ですが…。







> 数年以内にWEB関連の会社は半数以上がつぶれる。と言っているかたがいました。



根拠のある話なんですかね。



ただWEB自体もそうだしWEB関連の仕事も「ブーム」である可能性は高いと思います。



世の中、そんなにデザイナーが必要だと思えないんですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿