デザイナー8ヶ月の新人なのですが、学生の頃から憧れていたデザイン会社へ中途での転職ができることになりました。
乱文ですがアドバイスをお願いします。
内定をいただくまでには作品を見せたり(学生の頃の作品も含め)、入社試験(どの程度のデザイン力が有るかをみる)なども受け特に問題もなく採用のお返事をいたのですが、実際に昨日内定先のデザイナーさんに実務で製作した作品を見せたらあまり反応が良くなく、今朝総務の方から本社のどの部署にも配属できないという厳しいお返事をいただきました。
ただ、本社には置けないが、支社のほうにならなんとか配属できるをいう主旨のお話をいただきました。
支社は私が一人暮らしをしているところから電車で2時間以上かかるところにあり、引っ越しをするにも経済的に無理があります。
そういった理由でできれば本社のほうに行きたいのですが・・・といったところ、はじめに見せてもらった作品(学生の頃の作品)にはセンスがあったが実際に仕事で作った作品にはそういったものが感じられないと言われ、昨日の顔合わせの場での私からやる気を感じなかったという悪い印象までもたれてしまい本社で働くには難しい状況といわれました。
私は、もう一度デザイナーさんにあって自分の熱意などを見てもらおうと思うのですがそれでも説得ができなければ、支社の方に配属されると思います。
支社に配属されるようならせっかく頂いた内定を辞退しようかと考えています。支社だから嫌だというわけではなく経済的にも体力的にも厳しいので。
今勤めている会社を今月中に辞め、来月から内定先の会社に勤める予定でしたのでこの時期にこのような返事を頂いてしまい非常に困っています。
内定を辞退する場合、今現在勤めている会社に虫のいい話ですが事情を説明在籍させてもらうか、就職活動をしようかと考えています。
乱文で申し訳ありませんよろしければ私にアドバイスをお願いします。
補足---------------
■やる気を感じられないといわれてしまったのには心当たりがありまして、私は緊張するとのどの奥がつまったような感覚になり声が出にくくなってしまうことや、大事な場面になると緊張し過ぎて畏縮してしまいます。
ある程度慣れてくればそのようなことはないのですが
■総務の方には学生の頃の作品をメインで見て頂きました。製本したポートフォリオなど
デザイナーの方には学生の頃の作品は見せずに実務で作った作品を見て頂きました。
総務の方には学生の頃の作品ファッションブランドの企画立案と販促物の作品を気に入っていただけた様です。
<訂正>
デザイナーとの顔合わせが最終面接ならまた話しは変わりますよ。
内定はもらってなかったのですね。
「内定先」「内定を辞退しようかと…」って書いてあったから、内定取り消しされたのかと思い、それ前提で回答してましたよ。
それなら内定取り消しでもなんでもないじゃないですか〜。
最終的な結論として本社では不採用、支店では採用できるかもねーってことでしょう。
おそらく学生時代の作品見せたところで本社への入社は無理だとは思いますが、もう一度お話するチャンスがいただけるのであれば熱意を伝えてもダメで元々で失う物はないですね。
支社への入社はあなた次第です。
総合的に判断してそれしか申し上げられないです。
ただ参考までに言っておきたいのは、内定を確実にもらってから在職先には退職を申し出るべきだったと思いますよ。
行く所が無くなって困るのは自分ですからね。
いい社会勉強をしたと思って、覚悟を決めるしかないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿