2012年5月8日火曜日

東京工芸大学の倍率が気になったのですが・・・

東京工芸大学の倍率が気になったのですが・・・

http://www.t-kougei.ac.jp/admission/arts/results/

低すぎませんか?

これって1倍ばっかりですよね?



カリキュラムに興味を持ったのですが、人気、ないんでしょうか?

その割に生徒数は多いようですね。

どういうことなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。







東京工芸大学は名前は伝統校のように立派ですが、コニカの社長が創立した写真専門学校が母体です。デザイン学科ができたのも19994年で東京五美大などに比べ、格段に新設です。



結構長くデザイナーをしてますが、この学校卒のデザイナーに会ったことがありません。将来デザイナーとして、大手企業へ就職希望でしたら、東京五美大あたりをお奨めします。私立は併願の他大学へも多くの受験生が流れますので、ゲーム関係の学科以外のこの倍率は異常に低すぎます。これでは経営的にも苦しいはずですよ。関東圏の私立美術大学の中では、一番先に廃校になる確率が高そうです。



私はデザイナー志望のみへの回答のつもりではありませんでしたが、勘違いされているようなので私も補足します。



アニメーターとして一番要求されるのは、イメージスケッチの力です。自然なポーズを自由に描きこなせるデッサン力が必須なんです。割りコマは新興国の外注ですので、日本人アニメータには、しっかりしたコンテが描ける画力が求められます。

新設大学はアニメーター限定の学部を設けていますが、おそらく大手のアニメ制作会社のインターンシップは東京五美大あたりからの選抜だと思いますよ。目指している会社に聞いてみてはいかがでしょうか?率直に教えてくれるはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿