今偏差値42の高校に通ってますが私はグラフィックデザイナーになれますか?
また、グラフィックデザイナーでの給料は少ないですか?
私は今偏差値42という高校に通っていて入学したばかりです。
グラフィックデザイナーになりたいと小学6年の頃から思っていて、
それに関する本を5冊程度ですが自分で買ったりしています。
全然本を読むくらいでしか知識もないし、またデッサンなどは美術
の授業でやる程度。家でも絵や何かを書く事が好きなため色々
何か書いたりする事はしますが…書いて終わり、特に何もないです。
パソコンでも絵を描いたりしていますが・…これも、
知恵袋でのグラフィックデザイナーの話をみると重労働で低給料
という話をよく見るのですが正直私の家自体裕福ではないもので
親からはそんな低給料のところは辞めてどうかある程度の給料が
貰えるところで働いて欲しい。ということなので私はどうすればいいか
という事も迷っています。(本当にやりたい仕事であるから、といって
家を捨てる訳にもいかないんです)
また偏差値42という学校からグラフィックデザイナー
になるには専門にやはり入った方が良いでしょうか?どうすればいいでしょう
色々とお聞きしたいことはたくさんあるのですが…
/とりあえず今どんなことをやるべきなのか(進路や資格)
/グラフィックデザイナーでのお給料はどういったものか
/私はこの夢をあきらめてしまうべきか(家を養うということもあります)
を聞きたいと思います。
何方か回答してくれるかた待っております><
質問があれば補足などにつけたしますので遠慮なく言ってほしいです。
グラフィックデザインにも色々あります。ピンからキリまでです。
収入も、下働きか経営者かで全く違います。あるいは大手会社か個人事業か、働く場所も地方都市か首都圏か、などなど、条件によって幅が広いですし、仕事の内容も様々です。
あなたの知識の範囲で結構ですので、あなたの思い描くグラフィックデザイナー像を補足で説明した方が、皆さんより具体的なアドバイスが出来ると思いますよ。
僕は偏差値30位の高校でした。
本当はデザイン系の高校にいきたかったのですが、
そんな学力がなく、とりあえず高校にいくことを決めました。
高校に入っても当然デザインのかけらもなにもない生活をしていました。
でも今大事だったなと思うことが、
・学力のない高校だったので、たいして勉強しなくても卒業できる高校でした。だけど
人一倍勉強をしました。始めはあいつは本当の馬鹿だなと思われていました。10教科990点くらいとれるようになっていました。
知らず知らずのうちにクラスは勉強し始めてすごいことになっていました。
・そして勉強のなかでもクリエイティブな考えで答えていたことです。
国語の授業では、ある情景を絵に描くというのがあったのですが、まず普通の考えで描いて、次に誰も思いつかない違った視点から描いてその方を提出するということをやっていました。(これでデザイナーになれるのか正直不安でしたが…)
そしてそんなことをやって卒業をして
上京して一人暮らしで専門学校に通いました。
親は大反対でした。
そったらわけわかんねぇヤクザみてぇな仕事でくっていけるわけねぇべぇ。
工場様で働け働け、給料もって帰ってきてりゃいいんだよっ!
世間様はあまくねぇ世界なんだよ東京なんて恐ろしや。
そったら地獄みたいなとこ行っちまったらおかしくなっちまう!あ〜くわばら、くわばら。
そんなに小遣いが欲しかったら家の畑でも耕してやさいっこを売ってこればええだろうが。
それにお見合い相手もたくさんいるぞ。みんないもっころみてぇでかわええだろうが。
でも僕は
毎日、パッコンパッコンなんかしたくないと喧嘩しました。
正直パッコンな生活は嫌だし給料6万は耐えられないんだよ。
もういいよっ自分一人でなんとかするから。
専門時代は
当然みんなデザインが上手いし、絵も話にならないし挫折の毎日でした。
デザインができなくてあきらめたし人は夏休みになったらやめていきました。クラスは半分の人数になっていて正直青ざめました。
当然親と喧嘩して来たので戻るという選択肢はありませんでした。
でもなんとか卒業しました。
働きながら学校に行って苦しかったけど、デザインが何たるかを学べてよかったなと思います。
今は東京でデザイナーとして駆け出しですが働いています。
今役にたっていることは
人とは違ったアイデアが出せること、いろんな方向から物事を言えることを誰よりも重宝がられていることです。
そして組織を上手く動かしていく力。言葉ではなく自分自身の行動で示していける力です。
二つとも高校時代に養ったちからのおかげです。
デザインって机の上で、パソコンの中でだけでやるもんじゃないということを学びました。
オペレーターじゃなくクリエイターになれてよかったと思います。
とよくわからない文章になってすみません。
まだ、高校に入ったばかりなのですね。
だったら、取りあえず美術部に入って色々な事を経験して学んだ方が良いかな。
(私も高校の美術部で、色々、今の下地になる事を遊びながら学びました。)
デザイナーになりたいなら高校を卒業後、美大・芸大、美系短大、専門学校に
行って学んだ方が良いと思います。
グラフィックデザイナーも企業のインハウスデザイナーや大手~中小広告代理店、
デザイン事務所、印刷会社のデザイナー等色々あります。
大手の有名な会社のデザイナーになろうとすれば有名な美大・芸大に
入らないと就職のチャンスが無いし、大手の会社では有る程度、お給料も
良いと思います。
美系短大、専門学校も有名な企業からの求人が無いわけではありませんので、
がんばり次第でしょう。
小さな会社も(会社次第ですが)まんざら悪いとは限りませんよ。
お給料の話をすると、いくら優秀な学校を出ても即戦力で活躍する新人なんて
ほとんどいません。だから、お給料が安いのは当たり前です。
仕事のやり方は実際に就職して、仕事をしながら覚えてゆくものなのです。
「仕事も出来ない新人に仕事を教えながらお給料を払っている」と、言われる位
なのですから・・・。
それが、頑張って2年3年5年・・・と経ち仕事を覚えてくると、自然とお給料は
上がってゆくはずです。(下積み2年3年は経験するかな?)
(能力が付いてもお給料が上がらないような所は転職した方が良いかな。)
経験を積んでゆくと良い仕事も任され、やり甲斐も増すしキャリアを生かしてステップ
アップすることも可能です。
今は高校生なのですから、次にどのような進路(進学)を取るか考えて、準備される
事をお勧めします。(準備とは学業とデッサンなどの修練)
進路と準備については進路担当の先生や美術の先生に相談されれば良いかと
思います。
仕事をするのであれば好きなデザインの仕事をしたいでしょ?
なら、頑張りましょう。Proの道は甘くはないですが、努力すれば道が開けてきます。
今の現状だけを見て
人生を計算していくのは
間違いでしょ。
「偏差値42だから専門」とか意味不明です。
どこに行きたいのか。
どういう人間になりたいのか。
それなりの給料を貰うためには
まずは普通に大きな会社のデザイナーになるしかありません。
会社と言っても、広告関係とかデザイン関係に絞られるけど。
<ここから計算しなきゃ意味無いでしょ?>
で、そういうところに勤められるのは、
専門学校じゃなくて、美術大学なの。
偏差値42だろうが何だろうが、
美術大学に行く以外にない。
まあまともな美大に入るには
数年間の美大予備校での修行が必要なので、、、
ちょっと厳しいとは思うけど。
東京芸大かタマビ、ムサビに入ること。
その後、大手の広告代理店に入ること。
これでキチンとした生活が保証されます。
専門学校からは大手広告代理店には入れません。
下請けの制作会社は昼夜問わず薄給での勤務になります。
広告代理店もいろいろあるけど売上トップ10くらいに入れば派手な仕事が出来る。
今すぐ美術予備校に入り、毎日通うこと。
実技の受験は授業内容もパソコンも美術部も意味はない。
とにかく美術予備校で実技の対策をすることが、君の今すべきこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿