2012年5月9日水曜日

Macを買うか、Winを買うか・・・

Macを買うか、Winを買うか・・・

もともと私はDTPデザイナーでずっとMacを使用していたのですが、ここ2〜3年はwebの制作ばっかりで、Macを使っている意味って有るの?って感じです。現在はOS Xを使用しCSS+XHTMLでwebを制作しているんですけど、やはりWinでチェックしたときにレイアウトがずれたりしていてホント修正が手間なんです。正直次に買い換えるのは、MacかWinかかなり迷っています。MacならWinもブートキャンプで動くし!と思いつつも、コストがかかるし、Winは使い慣れていないし・・・。

同じような悩みを持っている方ってかなりいらっしゃるんじゃないかと思うんです。皆さんどうされているかお教えいただけますでしょうか?







ウェブ制作ばかりならWinでいいんじゃないでしょうか。



Macのシェアって5%程度なんで、CSSに不具合とかあってもMacについては気にしないという考え方もできると思います。

Macでもちゃんと表示してもらわないと困るというクライアントがいるなら、Mac買ってWindowsを入れるか、両方買うかしか選択枝が無いのでは?



CSSについてはMSIEが一番厄介だと思うので、Windows上でMSIEとOperaとFirefoxの3つで検証したらMacの各ブラウザで不具合がでる確立はほとんど無いだろうとは思いますが。








OS X に慣れてしまうと、Windows の度々の「不正・再起動」にはうんざりさせられます。

万が一作業中のファイルを失うようなことがあれば、修正の手間以上に創作活動のペースが落ちますから、乗り換えないほうが無難だと思います。

確認用として使っている脇の Windows マシン(XP 使用中)も、自分が投資した機材でなければ、とっくにぶち壊していると思いますよ。







webならwinでしょ。

なんつーても世界標準ですから。

シェア95%だとか…

winで作って崩れてなけりゃMacで崩れててもいいのさ。

ちなみにわたしはMac信者です。







Windows、Mac、Linuxユーザーです。

私はMacを奨めますね。

最大の理由は、OSの信頼性。

仕事で使うマシンでウイルス問題やハードウェアの

相性問題でトラブルに時間を費やしたくないです。

スパイウェア含め、かなり面倒です。

年間計算したら、これに費やす時間と費用はバカにならない。



Appleの最大の利点って、ハード(PC)とソフト(OS)を

1社で作っているので、相性含め問題が少ないことです。

OSとしての使い勝手も良いですから。



>MacならWinもブートキャンプで動くし!と思いつつも、コストがかかる



最近であればIntel CPU搭載のIntel Macなので、

WindowsXP Home OEM(DSP)版を14000円で買えば

そのままWindowsマシンにもなります。

またParallelsを用いれば、再起動なしでMacOS X上で

そのままWindows環境が使えます。



Intel Core2Duo 4MB Cache CPU搭載のマシンを

14万円程から買えるのは、Macだけです。(2MBものならある)

14000円でXP Home購入しても、まだ安くつきますよ。



 http://www.faith-go.co.jp/lists/kf_itemlist_dspos.asp?cid=00017&fl=...



>やはりWinでチェックしたときにレイアウトがずれたりしていて

>ホント修正が手間なんです。



副業でWeb作成も受け持ち、現在はディレクションメインですが、

これは根本的に作る時から考えてない事が原因。

最初から想定・考えて作れば、両環境で見ても大丈夫ですよ。

どうしても無理な場合は、ブラウザ判別して専用ページか

各々の環境に適したCSSを適用するようにする等のテクニック次第。

NT○さんや有名ホテルさんのHPを手がけてきて、

色々な方と話すと、やはり最後は経験と勉強あるのみという事でした。



現在Internet Explorer、Netscape、FireFox、Opera、そして携帯。

これだけ多種多様にブラウザが存在する現在、ブラウザ、

プラットフォームは無視できないだけに大変ですけど、

頑張って下さい。







Win版のPhotoshopやIllustratorを親近購入する財力があったとしても

私としてはWinへの乗り換えは躊躇するでしょうね。



なぜなら、WindowsXPがプラットフォームとしての信頼性に欠けるからです。

(Vistaに関しては、まだ出たばかり海のものとも山のものともつかぬ存在です。)



Winではベースで働くセキュリティソフトが不可欠でそれだけでもシステムの10%ほどの

リソースを消費してしまいす。また、ちょっとしたことでシステムトラブルを起こすため

デザイン業務でWindowsを使うメリットは感じません。



Officeソフトを使うには適当ですが、メモリを沢山消費しキャッシュを活用しなければならない

ソフトにとってWinマシンに要求されるハードへの投資は下手すればMacを上まり兼ねない

点も忘れるべきではありません。XPは32ビットOSなのに対して、OSXは64ビットOSなのです。

XPでは4G以上のメモリは利用できないことをご存じでしょうか。

Macでは8Gはもちろん、16Gさえ積むことができます。

この差はグラフィック系のソフトの利用において大きなイニシアティブです。



OS9からOSXになったことで、きわめて堅牢になったにもかかわらず、

この安定した作業環境を捨ててまでWinに移行するほどの冒険はできないと考えるのが

スマートだと存じます。



きっと貴方もWinに移行したら後悔すると思いますよ。





guaroonさん

5%は大きいですよ。マーケットで5%のシェアを取るののにどれだけ多くの企業が

苦心しているかを考えたことがありますか。賢明な企業はたとえ5%でも

捨てたりしないし、賢明なWeb開発者なら避けて通るべき道ではありませんよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿