2012年5月8日火曜日

将来デザイナーになりたいと思っています。 製品のデザインを考える、インダストリ...

将来デザイナーになりたいと思っています。

製品のデザインを考える、インダストリアルデザイナーがいいのですが、

私は絵がとても下手です。

こんな私でも将来デッサンとか出来るのか心配です。

まだ絵を習っているわけでもなく、

かといって美術が好きなわけではないんですけど、

デザイナーにどうしてもなりたいです。

まだ中③ですが、一応高校はもう決まって(ほぼ確定)います。

こんな私でも大丈夫でしょうか。







美術が好きでないなら止めて置いた方が良かろうと思います。



その世界の勉強を進めて行って、いずれ才能の有無を問われる厳しい局面が必ず待っています。

そこでいくら努力しても、芽が出ないまま殆ど落ち零れる人が多い。

でも、皆好きで好きで仕方の無い人ばかりです。



基本・基礎が無いのに、上に積み上げることは、どこの世界でも出来ません。

美術界の場合、一番の基礎は「好き」と言うことです。

肩書きなど、何の役にも立ちません。








まだまだこれからの年齢なので、大丈夫だと思います。



ただ、これからの道で、デッサンが必要となるならば、好きでなくても、たとえ嫌いだとしても、

勉強しなければいけません。

出来るのか心配なのではなく、必要ならば出来るようになってやる、という気持ちを持ってください。



中3でインダストリアルデザイナーという職業に興味を持つ方は珍しいんじゃないかと思います。

がんばってください!







美術が好きなわけでなくても、デザインすることがすきなら大丈夫だと思います。

デッサンは努力して下さい。下手な絵では駄目です。でも努力すれば言いだけの話です。

製品のデザインをするなら、絵が上手いだけじゃだめです。“いい製品”を作るということは、観察眼がいります。

つまり、“どういう形、デザインなら、いいものができるのか”ということに関心を持てることが何より大事です。







‘美術が好きなわけでもない’



それでも大丈夫だと思うよ。

「好き」という気持ちというのは

若いうちは、なかなか外に現われにくいほうがいいだろう。

まだ本人の中で、繰り返し繰り返し、煮詰めている段階なのだろうし。



デザイナー志望なら、別にいい人間にならなくてもいいはず。

人を見下すぐらいの態度がちょうどいいかも知れない。

0 件のコメント:

コメントを投稿