インテリア関係のお仕事をされてる方のアドバイスお願いします!!
現在、以前勤めていたアパレルの仕事を辞め、
ずっと興味のあったインテリア業界へ転職をしようと考えています、23歳女性です。
私はもともとインテリアデザイナーになりたいと思っていましたが、最近インテリアスタイリストというものがあると知りました。
ディスプレイ等にも興味があるのでVPなども考え、スタイリスト分野からデザイナーにまでゆくゆくは手掛けていけたらと思っています。
未経験なので、まずそのスキルをつける為、スクールに通おうと思っており、現在2校で迷っています。
1つは一年コースでインテリアコーディネートの資格を目指すリカレントというスクールで値段も50万円程です。合格保証もついています。
もう1つは、バンタンキャリアスクールで値段は一年コースで170万円近くになります。ここではインテリアスタイリスト学科があり、私のやりたいと思う内容ですが、値段が…。それとここではインテリアコーディネートの資格講座というよりかは仕事の中身を勉強していくと言った内容です。
長くインテリア業界で勤めて行きたいと思っています。スタイリストやVPになるよりもまず、デザイナーとしてデザイン事務所に入った方が良いのでしょうか?
またそのためのスクールは上記にあげた、リカレントの方が資格を目指すといった点で未経験からの私にはやはり良いのでしょうか?
全く業界が分からず、考えても答えが出ません、業界の方のアドバイスを教えて頂けたら幸いです!
長文失礼しました!!
インテリアコーディネーターは民間認定資格であり、5年ごとに更新(協会への上納金)が発生します。
協会に加入していない企業ではあまり評価されない資格ですし、そのために数十万もの受講費を払うこと自体なんとも不思議に思うのですが。
資格取得=就職とならないのはどの資格でも同じですが、民間資格(業務独占資格ではない)ではなおさらのような気がします。
知識を得ることは大事ですが、先にその業界に就かれてからのスキルアップというのでしたらまだいいかもしれません。
必要なのでしたら会社でも援助はしてくれると思います。
あなたの就こうとしている業種の会社で、インテリアコーディネータ取得者という募集要項がありますか?
就職のために資格を考えるのではなく、自分のスキルアップのためと考えるようにした方がいいと思いますが。
http://www.interior.or.jp/examination/ic_intro/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿