仕事のミスを減らす方法を教えて下さい。
デザイン関係の仕事をしています。
会社では、デザイナーが私しかおらず、
入社してから2年ほど、
一人で作成し、
一人でデザイン確認し、
一人で見積りを出しています。
1日に、デザインするものは、3件~4件。
頭の中が麻痺して、
何度も確認しても、誤字脱字を見つけられません。
もう目と脳が同じものを見つめ過ぎて、発見できなくなっているのではないかと不安になります。
もしくは、
確認してるつもりだが、やる気が足りず見つけられないのかとも思います。
どちらにせよ、
自分が恐ろしいです。
刷る前に、
社長に提出するのですが、
そこでミスが発見されるため、尋常でないほど怒られます。
デザインや印刷物に限らず、仕事でこのような、状況になる事はあるものでしょうか?
お仕事お疲れ様です
あなたのいる会社を悪く言いたくは有りませんが、
それはその社長がおかしいです
数字や文字のチェックは、普通は最低2名でやります
同じ人が2回チェックしても意味が無いのです
違う人だからこそ、間違いが見つけやすいのです
せめて、制作者とチェック(校正)する人はわけないと
人数をギリギリしか雇えない、あるいは一人にチェックまで
全てまかせておきながらプンスカ怒っている、その社長こそが
バカなんですよね
また、あなたも、そういう社長だと理解した上で、
チェックしてくれる仲間を社内で探すという自己努力と
自己防衛をするべきです
あまり根をつめすぎないようにされて下さい
過去のミスを分析して、チェックのマニュアルを作って、それに基づいて確認作業をする。
事前に、誰かにチェックして貰えばいいのでは?
誤字脱字ぐらいなら、専門知識がなくても大丈夫じゃないですか?
お身体、壊さないように…そんなに忙しいなら、アシスタント的な人材が必要ですよね…
やっぱり、そーゆーミスは自分自身じゃ見つけずらいですよー。
ワードとかに、誤字脱字をチェックしてくれるソフトってか機能なかったでしたっけ?
0 件のコメント:
コメントを投稿