2012年5月4日金曜日

なんで夫にだけ個室があるのでしょうか?

なんで夫にだけ個室があるのでしょうか?

私は結婚していませんが・・



何でほとんどの家庭では夫にだけ個室があって、

妻には無いのでしょうか?

共働きにも関わらず・・



私は在宅デザイナーをしていて、

将来結婚しても、おそらく(よっぽど相手の収入が良くなければ)

家で仕事を続けることになると思うのですが

自分の部屋は持てないのでしょうか・・・



男性の方、

こんな仕事をしている女性と結婚した場合、

たとえ自分の個室が無くても、

相手に個室を与えようと思いますか?







既婚女性(四児の母)です。



妻は家じゅうを管理していることが多い(主婦のことをハウスキーパーって呼びますよね)から、居間や台所は妻の管理下で、だから夫の部屋を作ってあげるんじゃ無いですか?妻は家のどこに居てもどんとしているから。



夫妻で家事を分担しあっているのなら夫だけ部屋を持つのはおかしいと思います。夫のほうがマメな家なら妻は寝室にこもるかも。

でも、ほとんどの家庭に夫だけに部屋があるっていつの時代の事ですか?若い夫妻の家庭ならそんな事は無いと思うけど。



我が家は結婚してから24年経ちますが、そんなことはないです。寝室は夫婦の部屋です。



共働きならお互いに話し合って、妻も部屋を持てば良いと思います。最初からそういう約束で結婚すれば良いと思います。



あなたが家計の為に働く覚悟ならひとつ多いお部屋を借りればよいと思うけど。



なんでそんなに自分を卑下するのですか?女性と男性は結婚するときは対等の関係だと思っています。妊娠・出産・母乳の授乳は女性しかできませんが、他の家事や仕事は男性も女性もどちらでもできますよ。








私も質問主さんの様に、自宅で仕事をしています。

私の場合は教室ですが。

家は一戸建てで5LDK、子供もいませんので

私が教室一部屋と自分の個室と2部屋占拠しています。

夫は自分の部屋はありません。

特に個室はいらないみたいです。

なので人に寄るのでは?



結婚後も、自宅でお仕事をされたいのなら、

そういう男性と結婚されればいいと思います^^







個室にいてもらう方が 楽だからじゃないでしょうか リビングでダラダラされたり テレビも占領されるし 夫婦といえども毎日同じ屋根の下で顔を合わせて暮らすのは大変です 個室にいてもらう方が 夫婦円満になります



妻は 個室がなくてもリビングにいればいいし 個室が欲しいとは思わない人が多いと思いますよ



欲しければ お金があれば作ると思います







私は仕事と言っても短時間のパートしか出来ない主婦ですが、自分の部屋ありますよ。



シアタールーム兼、夫婦の寝室として使っている部屋が別にあるので、ベッドも置いてない自分だけの部屋です。



もちろん夫にも私と同じ広さの個人部屋があります。



ただ1日のうち、自分の部屋で過ごす時間は10分とかですけどね(笑)



趣味のものや、洋服、好きなインテリアを飾ったり楽しみはあるので、無いと困りますが…。







自分の部屋を作っても良いと思いますよ。



我が家も夫だけですが。。。

ほら、たまには自分でヌク場所が必要みたいです。







夫にだけ個室ってどこからの情報か判りませんが。

日本の中流家庭の住宅事情だと家でもマンションでも3LDK程度ですよ。

寝室+子供部屋×2部屋 程度なので

夫にも個室は統計で考えると有りませんよ。

一部お金持ち+子供がいない世帯・一人っ子を含めると違いますが

大多数ではないでしょう。







えっ 皆さんそうなんですか?



うちは夫婦の部屋として一応ありますが実際使ってません。







私は個室ありますよ(^_^)



雨の日の物干し場も兼ねてますがw



ちなみにうちはダイニングとリビングが別の部屋なんですが、旦那はリビング&客間を兼ねた個室です♪







なんだか、先入観ですごく決め付けておられる感じですので、そこは相手をしっかりと選んで、きちんと話し合ったほうがイイと思います。あなたのような方は「結婚しても仕事は続ける!続けられないなら結婚しない!」って言うでしょう?

それなりの理解のある男性としか結婚しないのですから、仕事部屋ぐらいは与えてくれる相手を選ぶでしょう?







あなたが在宅で仕事をしているなら

家はあなたの巣で夫には自分の居場所がみつからないことに

なります。

あなたも外の仕事に切り替えて家は昼間はだれもいない状態なら

べつに個室はいらないんじゃないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿