2012年5月3日木曜日

DTPオペレーターかデザイナーの方に質問です。ハローワークで、経理・事務関係...

DTPオペレーターかデザイナーの方に質問です。ハローワークで、経理・事務関係は向いていないと言われ ました。自分が人と接するのが苦手なので言われたのですが。
それで、職業訓練校でデザインやDTPの勉強をします。DTPの仕事で、黙々と出来る作業はありますか?例えば印刷のみの仕事など。ハローワークの人の認識がおかしいのでしょうか?私のイメージだと、広告の依頼主やデザイナーとの闘いが待っている気がするのですが。デザインも興味があり、訓練するのが嫌な訳ではないのですが、ハローワークの認識に納得がいきません。誰か納得させて頂けませんか?









質問の意図とは外れてしまいますが、私はデザイナーなんで、こういう意見もあるとひとつ耳を傾けてもらえますか?



ここで誰かの意見に納得できたとしても、その程度の理由でデザインの勉強をしに職業訓練に行かれても、

未経験者がデザイン業界に入るのは容易ではありません。

「どうしてもなりたい」「その為にはどんな努力もするよ」「デザインすることがとにかく好き」って方で

なければ、職につくことも、そして入社してから続けていくことも難しいです。



この知恵袋にもデザイナーを目指している学生さんや、デザイナーで転職活動されている方の悩み、

現在 働いていらっしゃるデザイナーの労働環境の悩みなど沢山掲載されていると思います。

そういった方々の質問も参考になさってみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿