2012年5月4日金曜日

パソコンの周辺機器を見ていて思ったのですが

パソコンの周辺機器を見ていて思ったのですが

スペックが最重要だというのがわかってる上での素朴な疑問です。



デザインがあまり垢抜けていないものが多い気がするのですが、メーカーに良いデザイナーがいないんでしょうか?

自分は物を選ぶ時は沢山の種類を見るので今回、周辺機器を選んでいて思いました。

中には良いのもあるし、印象としてはデザインが優れたものが段々増えてきてるんだな、と思うのですがどうもこういかにも【マシン】というようなずっしりしていたり、色にバリエーションや工夫がないようなものをゴロゴロ見ます。白とかいかにも昔の自作PCに多い濃いプラスチックな白色だったり。



マウスなんかも新しいタイプは出て来ていますが手にフィットする目的で設計されているんだろうけど、触ると使いにくいものも多いし・・・といった感じがします。



個人的は意見ですが、毎日見るようなもの(質問内容からして・・・PC本体や外付けの周辺機器)はデザインもいい方が飽きがこなくていいような・・?という感じです。



非難しているわけではないので誤解のないようにお願いします。

ただ、純粋にそう思いました。



各メーカーあまり、見た目には力を入れていない傾向があるんでしょうか?デザインを向上させる必要性があまりない等の何か理由があったり・・・。







私もデザイナーが居ないんだと思います。

私は赤色が好きなので赤いキーボードを探していましたが、オモチャみたいなのか、いかにもゲーマーみたいなデザインの物しか見つかりませんでした。

仕方が無いので使い慣れたDELLのキーボードを自分で塗装して使ってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿