2012年5月4日金曜日

至急!ファッションについて ファッションディレクターと ファッションデザイナー...

至急!ファッションについて



ファッションディレクターと

ファッションデザイナーはどう違うのですか?




また専門学校でファッションデザイン科とファッションビジネス科があるのですがファッションディレクターになるためにはどちらに進めば良いですか?



回答お願いします







ディレクターは役職名。ある職や課を総括する役割のことで、部長に相当します。

ファッションディレクターという肩書になれば、ファッションプロデューサーとほぼ同じでしょうから、あるブランドなり会社、プロジェうとの責任者だということです。



デザイナーはデザインする人です。ディレクターがデザイナーだったのかそうでないかは、会社によるでしょう。(たぶんデザイナーからだと思いますが)



ビジネス志向、つまり売り上げなど数字を伴う責任を負う仕事をしたいならファッションビジネス科、デザイン業務ならデザイン科です。実業務にもよりますが、両者を兼ねた仕事をする場合もあります。





補足から



名称というのは結構あいまいで、ファッションディレクターという肩書がなにを意味をするのかは会社によるのです。

業界で明確に決まっているわけではありません。デザイナーとかパタンナーとかの職種ははっきりしていますけど。

もしビジネスよりなら、専門学校より大学で経済や経営を専攻するほうが向いていたりします。



別の質問で答えたのですが、私はデザイナーという肩書がありましたが、あまりデザイン業務はしませんでした。デザインそのものは取引先のデザイナーがしたのです。私はデザインの企画と流行予測とか、そちらの職だったのです。それでも世間的にはデザイナーでしたし、間違っているのでもありませんでした。(正確にはファッションコーディネーターです)

ちなみに、私の上司の肩書はまさしくファッションディレクターで、彼もまた若いころはデザイナーでした。

勤務先はアパレルではありませんでした。



質問者さんがなりたいのは何なのですか?

ファッション「デザイン」をしたいのか、「ビジネス」なのか。

ディレクターはあくまでも名称で到達点ではないはずですし、実情はいろいろです。

0 件のコメント:

コメントを投稿