2012年5月4日金曜日

結婚式の招待状をフルオリジナルでオーダー作成した方いらっしゃいますか? 表紙...

結婚式の招待状をフルオリジナルでオーダー作成した方いらっしゃいますか?



表紙のデザインからテキスト、紙質、文字加工まで、

オリジナルでデサイナー等に依頼して作成したなどのエピソードを教えて下さい。



また、そういったデサインをする会社、作成価格もわかればしりたいです。







私は仕事柄、すべてオリジナルにしようとは思っていました。

デザイナーではないですけど、仕事でもしたことあるので。=広告代理店のクリエイティブ職です。



ただ、紙を選んだり、参考にいろいろみているうちに、出来合いのものにしてしまいました。

外国製なので、珍しいと思います。



後は、デザイナーに頼みました。

原稿は、自分でつくり、フォント、色は指定しました。

招待状の封も別途選びました。



もちろん、何度がチェックもしています。=たぶん、一般の人には、無理かも。=そこまではやってくれないと思う。



知り合いに頼んだので、タダでした。

もっとも、お礼は、物でしています。



デザイナーもいるような印刷会社ならやってくれます。=私が頼んだのは、デザイン会社です。=広告作ったりする会社。

ただ、デザイン料だけで、何万円も取られますよ。



私の頼んだデザイナーなら、たぶん、5万円かな?



もっとも、私がやっても同じくらいもらいますけど。

もちろん、イラストとか抜きですよ。

もっと安いところはあると思います。



材料費は、40セットで、3万円くらいだったか。



紙を切ったり、封筒を作れば、加工費が別途かかりますよ。



ちなみに、招待状、メニュー、席札とすべて、同じ紙、同じデザインです。



個性をだしたいのであれば、手作りキットで、印刷は、PCで。

なんていうのもあります。



自己満足ではありましたが、「やっぱり、違うね~」とか言ってもらえると嬉しかったです。



地模様のあるブルーの紙主体で、表書などは、白文字でフランス語。(招待状とかメニューとか、お祝いしてくれてありがとう)

ちょっとクラシカルな書体。



開くと、半透明の白い紙に本文。=こちらは、やわらかい書体。

メニューは、フランス語、日本語の併記。

招待状の封は、やはり外国製のシール。=金色にリボンつき。



そんな感じでした。



補足について。

5万円っていうのは、全部私が選んじゃったから。

文字も全部データで渡したし。

デザイナーがやったことは、文字の位置、大きさ、バランスを決めたくらいです。

あと印刷も、デザイン会社のプリンターで印刷だから、タダでやってくれました。



5万円だと、A4のチラシ、片面をレイアウトするくらいの金額です。

20万なら、印刷までやって欲しいと思いますね。

仕事で5万円なら、カラーの封筒のデザインを3種類くらいださせるけど。



安くするには、できるだけ自分で選ぶ、自分で行うことです。

名前など、文字データで渡すとか、組み立て、封入は自分でやるとかでも違いますよ。

印刷会社は封入でもお金を取ります。=手間がかかるからあたりまえですけど。

カードの大きさを揃えて切るでしょう。それでもお金がかかります。

裏、表にそれぞれ文をいれるとしたら、印刷は倍の値段



でもね、これって、出来合いを買えば自分でもできることでもあります。

ITOYAでもいってみると良いですよ。

ハンズでは、キットがあります。PCで作れます。

それに、シールなど考えれば、個性的なものがつくれますよ。



あと、うちは、席次表を作っていません。



(身内なのでタダでいいみたいですが)

差し入れもっていきました。=私の場合。

0 件のコメント:

コメントを投稿