2012年5月3日木曜日

チラシ制作について、DTPデザイナーやチラシ制作知識のある方に質問です。 私はイラレとフ...

チラシ制作について、DTPデザイナーやチラシ制作知識のある方に質問です。

私はイラレとフォトショの初心者程度なのですがチラシ制作の依頼をされて作ることになりました。




何となくのレイアウトをフォトショでB5サイズで作ってみたところ容量が重すぎて相手にメールでデータを送ることができませんでした。

そのレイアウトの構成は

スキャンした写真を8枚、背景全面に炎のグラフィック、グラフィック化した文字4種類、

です。



イラレに配置して作ると容量は軽いが画質が落ちるとが聞いたのでフォトショで作りましたが、どちらで作った方がよいのかわからなくなってしまいました。



チラシ制作の基本的な作業工程の流れや基本的知識など教えて頂けますでしょうか



他力本願で情けないのですが、ご教授をお願いします。







チラシ制作のお仕事しています。



一般的に、B5サイズでも、写真8枚も貼り付けて背面一面に

画像を張り込んでいれば、イラストレーターでも重いはずですが?

イラストレーター本体の容量は軽くても、画像をリンクさせれば

軽いままですがその画像も一緒でないと意味がないですし、画像

を「張り込み」したらその分重くなっているはずです。



得意ソフト等でも違いますが、一般的にはフォトショップは画像、

イラストレーターの上で配置したり文字を組んだりする方が多い

です・・・でも、今はWord等のデータですら入稿可能なご時世

ですから、素人さんであれば、しっかりと入稿する先の印刷やさん

のホームページを見て、きっとどこかに「素人さん向けの入稿

データの作成の注意」というコンテンツがあるはずなので、そこ

を熟読して、それでもわからなければ、印刷を行う業者に直接

質問して下さい。



印刷業者によっても違ってきますので・・・。








イラレで作って画質が落ちるということはないと思いますが

メールでカンプとして送る程度なら

スクリーンショットをとってみてはいかがですが?



コマンド+シフト+「4」で、範囲を指定した

スクリーンショットが取れます。

(詳しくは検索してみてください)



PDFで書き出すという手もありますし、

イラレからjpegに書き出すこともできますし、

イラレファイルをフォトショで開いて解像度を指定して

jpegに保存することもできます。



画像を埋め込んだり、リンクさせれば、

単純に、それらを足したデータ要領となると思ってくだい。

スクリーンショットは、表示されてるモニタの画面を

写真で撮ったようなものですから

その写真一枚分のデータですみます。





ちなみに、

印刷データの基本は、一般的に原寸で350dpi~400dipの

画像を原寸で貼り付けします。(印刷線数によります)

自宅用のインクジェットプリンタで出力する程度なら

200dpi前後の画像でも、それほどザラザラ感もないですよ。



画像解像度は「イメージ」→「画像解像度」で確認できます。



あと、印刷するならカラーモードはCMYKですね。





質問者さまが、どこまで把握されているのかがわかりませんので

この程度の回答しかできませんが、

他にも不明な点があれば、また聞いてください。







> どちらで作った方がよいのかわからなくなってしまいました。



チラシを作成したのですよね?

当然、そのチラシは印刷屋さんで印刷されるわけですよね?



「どちらで作った方がよいのか」ではなく、印刷屋さんに入稿できるファイル形式で作成すべきなので、印刷屋さんの指示に従うべきです。



印刷屋さんの印刷システムや行程によって変わってくるので、必ず詳しく確認しましょう。







メールで完成データを送るなんてことは基本できません。相手側のメールサーバーの容量によっては、パンクしてしまう可能性があるからです。(相手側が大丈夫だ、送って欲しいというのであればおくりますけども)



サーバーを介して渡したほうが確実です。



Firestrage

http://firestorage.jp/



宅ふぁいる便

http://www.filesend.to/

0 件のコメント:

コメントを投稿