2012年5月4日金曜日

Webデザイナー 次に学ぶべきプログラミングについて

Webデザイナー 次に学ぶべきプログラミングについて

初めて質問させて頂きます。



私はWebデザイナーになってまだ日が浅いです。

小さな企業のWeb担当者をしています。他にデザイン系が分かる方はいません。

基本、Dreamweaver+CSSで制作しています。



今後、プログラミングなどの知識も必要になって来ると思うのですが、

何から学ぶべきか分かりません。



javascriptに関しては、ネット上にあるサンプルを引用する程度です。

javascriptを基礎からきちんと勉強するべきか、PHPやjQueryを勉強するべきかと悩んでいます。

一度に初めることは、時間的にも脳みそのキャパ的にも難しそうです。。



経験者の方、アドバイス頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。







PHPとJavaScript/jQueryは目的が異なります。



サーバー上で、データベースなどに保持しているデータをページに動的に反映させる必要があるのでしたら、PHPなどのサーバーサイドで動く言語の習得が必要です。



jQueryは、JavaScriptのライブラリですので、jQueryを習得するにはJavaScriptを学ぶ必要があります。JavaScript/jQueryはあくまでもブラウザ上で動きますので、サーバー上の情報を動的にページに反映させることはできません。



現在のお仕事でどちらが要求されるかによって、判断してください。



なお、PHPにしろJavaScriptにしろ、1つの言語を学べば、他の言語の習得はかなり容易になります。違う部分もありますが、共通した部分も多いので。








Webデザイナーって特に資格も無いんで、自己申告で「今日から俺Webデザイナー」って宣言すれば良いのかも知れないけど、小さな企業のWeb担当者≠Webデザイナー だと思うよ。



で、回答は、maa15364さんも仰ってる様に、とりあえずどれか1つ覚えれば、言語の違いの吸収なんてスグだよ。VB以外のどれかを覚えれば良いんじゃない?

Web担当者ってことはメールフォームだの掲示板だの緊急時連絡先確認だのPerlで作成すれといわれるかもしれないので、Perlなんかが良いんじゃない?





VB以外というのは別にVBをディスってる訳でもないんだけど、中途半端にVB覚えてもあまり意味が無いので…まぁ中途半端であればどの言語でもそうなんだけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿